2013年4月30日火曜日

4月30日(火)給食

今日の給食の献立は、チャーハン、ちゅうかコーンスープ、あんにんどうふ、牛乳です。

算数すいすいタイム

河辺小学校では、【基礎学力の充実】を重点目標に学校全体として「算数すいすいタイム」に取り組んでいます。基礎学力の中でも、数と計算の領域を中心に四則計算の復習をするとともに、その他の領域のプリントにも取り組みます。
 児童のつまずきの傾向を把握し、個々の基礎学力を向上させることをねらいとしています。毎月1.2.3週の火曜日の朝8:30~8:45までの15分間です。(4月30日4年1組での朝の様子です)

2013年4月26日金曜日

4月26日(金)給食

今日の給食の献立は、ごはん、さばのしおやき、ひじきのいために、みそしる、牛乳です。

2013年4月25日木曜日

4月25日(木)給食

今日の給食の献立は、しょくパン、とんかつ、ソース、そえやさい、コンソメスープ、牛乳です。

朝の登校がんばっています!


朝の登校では、警察の方や地域の方に見守りをしていただき安心安全に登校できています。いつも大変ありがとうございます。
1年生にとっては、初めての長い登校です。とても
疲れる毎日だと思います。そんな時、6年生がやさ
                              しく声をかけ1年生を連れてきてくれています。       
                              さすが、6年生です。

2013年4月24日水曜日

全国学力学習状況調査を実施しました

今日は全国学力・学習状況調査があり、河辺小の6年生が真剣に問題に取り組みました。国語と算数の主として「知識」に関する問題と主として「活用」に関する問題がありました。また、子どもたちの学校や家での勉強や生活の様子を聞く問題もありました。
  3・4年生は、国語と算数の学力テストをしました。調査やテストの結果が分かりましたら、保護者の皆さんにも傾向等をお知らせし、学力向上に向けた今後の指導に活用していきたいと思います。

4月24日(水)給食

今日の給食の献立は、ごもくうどん、ごまじゃこあえ、りんご、牛乳です。1年生のリンゴは、うさぎちゃんのようにカットされていました。

2013年4月23日火曜日

4月23日(火)給食

今日の給食の献立は、むぎごはん、はるやまよせ、きのめあえ、のりつくだに、牛乳です。
【春が旬の食材】木の芽あえの「木の芽」とは、さんしょうという木の若い芽です。その葉をすりつぶして、みそ、さとう、酢とまぜあわせた春の香りのするあえものです。独特の香りがしますが、このような「香り」を感じるのも、食事の楽しみのひとつです。
 木の芽あえに入っている「うど」も香りと歯ざわりのよい春の野菜です。皮を厚くむいて適当に切り、塩水または酢水にひたしてあくを抜き、あえものなどに使います。そのほか、あくを抜いたものに醤油やみそをつけてそのまま食べたり、さしみのつまにしたりします。皮はきんぴらにするとおいしく食べられます。春の香りを楽しみましょう。

2013年4月19日金曜日

最初の参観日・PTA総会



    
    「漢字を楽しもう」ということで、お家の方もいっしょに楽しく大盛り上がりの授業でした。
     

1年生にとっては、初めての参観日。姿勢も聞く態度も大変よかったです。



総会で、本年度の活動の方針や活動計画が決まりました。

4月19日(金)給食

今日の給食の献立は、はなみずし、ゆばのすましばる、さくらもち、牛乳です。
【お花見】春はお花見の季節ですね。外に出れば、タンポポやすみれ、レンゲなど、たくさんの種類の花に出会います。お花見は、春の初めに野山に咲き始める花の咲きぐあいを見て、その年の田畑の豊作を占って、秋の実りの予想をたてたのが始まりと言われています。当時は、梅を見て楽しむ花見が行われていました。
  桜が主役になったのは、今からおよそ千年前の平安時代からです。現在のように、桜の木の下でお弁当を食べたり、大人が酒を飲んだりといったお花見が盛んに行われだしたのは、江戸時代以降ということです。みなさんも、お弁当を持ってお花見に出かけ、春のひと時を楽しく過ごしてみませんか。

2013年4月18日木曜日

4月18日(木)給食

今日の献立は、コッペパン、にくだんごのクリームに、かいそうサラダ、牛乳です。

国語わくわくタイム

河辺小学校では、【基礎学力の充実】を重点目標に学校全体として「国語わくわくタイム」に取り組んでいます。国語の中でも、各学級でも進めやすい漢字の習熟は除き、読解・文法などの習熟を図ることをねらいにしています。全校で一斉に取り組むこと、短時間でわかりやすい学習活動をすることで、児童の意欲や自信につなげていきたいと考えています。実施時間は、毎月第1、2、3週の木曜日の朝8:30~8:45までの15分間です。(4月18日の朝の様子です)

2013年4月17日水曜日

4月17日(水)給食

今日の給食の献立は、ミートソーススパゲティ、フレンチサラダ、みしょうかん、牛乳です。

【美生柑】私たちがよく食べるかんきつ類(みかんのなかま)には、いろいろな種類がありますが、この美生柑もそのうちの一つです。
  美生柑は、またの名を「河内晩柑」といいます。大正時代に熊本県河地町で発見されたので、この名がつきました。「美生柑」という名前は、日本一の生産量を誇る愛媛県御荘町(現在の愛南町)の名前をとってつけられました。他にも。「宇和ゴールド」や「ジューシーフルーツ」といった呼び名があります。同じ果物なのにいろんな呼び名があるのはおもしろいですね。
  美生柑は果汁が豊富で果肉がやわらかく、さっぱりした甘味が特徴です。味わって食べてください。

2013年4月16日火曜日

4月16日(火)給食献立

今日の献立は、せきはん、とりのてりやき、おかかあえ、とうふじる、おいわいデザート、牛乳です。
【入学お祝い献立】4月は、新しい出会いがあります。新しい先生や友達との出会いは、わくわくどきどきしますね。人だけでなく新しい食べ物ともこれから出会うと思います。食べず嫌いではなく、何でも食べることに挑戦してみましょう。
 今日の給食は、1年生のみなさんの入学をお祝いする献立です。日本では、おめでたい時に赤飯を食べる習慣があります。昔は赤米という外側が赤いお米を神様にお供えしていました。赤色は、悪いものをはらう力を持つと信じられていました。今では、赤米の代わりに小豆やささげという赤い豆を使って赤飯を作るようになりました。

2013年4月15日月曜日

4月15日(月)給食

今日の献立は、カレーライス、ふくしんづけ、てっこつサラダ、牛乳です。
【鉄骨サラダ】今日の給食には「鉄骨サラダ」がありますね。「鉄骨」という名前、
         なんだか強そうだと思いませんか。なぜ、こんな名前がついてい
         るかというと、骨を作るカルシウムが多く含まれている食品をたく
         さん使っているので「鉄のような丈夫な骨を作るサラダ」略して
         「鉄骨サラダ」といわれています。干しえびやしらす干しなどがそ
         の食品です。カルシウムは成長期の皆さんには欠かせない栄養
         素です。しっかり食べて丈夫な「骨」をつくりましょう。

2013年4月12日金曜日

4月12日(金)給食

今日の献立は、ごはん、いかのてんぷら、ごまあえ、ぐだくさんみそ汁、牛乳です。

2013年4月11日木曜日

4月11日(木)給食

今日の献立は、こくとうパン、はるやさいのスープに、ツナサラダ、牛乳です。
たけのこ】今日の「春野菜のスープ煮」には、春が旬のたけのこを使っています。
地上に出て、1旬(10日間)で竹になるので、竹かんむりに「旬」という漢字で書かれ
ます。たけのこは大きくなると竹になりますが、春に土から出かけたものは春の野
菜として食べることができます。おなかの掃除をしてくれる食物せんいが多く含まれ、
べんぴをふせぎ、大腸がんを予防するといわれています。朝ほってきたものを、皮の
ついたまま、ぬかや米のとぎ汁を入れてゆでます。ゆで汁につけたまま冷めるまでお
いてあくをぬき、皮をむいて使います。たけのこごはん、若竹煮、木の芽あえなどが代
表的な料理です。

   

2013年4月10日水曜日

なかよしタイム


 
今日は、新学期初めてのなかよしタイムです。運動場一杯に
子どもたちが遊んでいる様子はとても気持ちがいいです。
河辺小学校に活気がもどってきました。
 

僕たちの様子を撮ってくださいと、積極的
に声をかけてくる元気な子どもたちです。

2013年4月8日月曜日

転校生の紹介

転校生の紹介:今年度、河辺小学校へ転入してきたお友だちは、津山市内、大阪府、宮城県、広島県、静岡県、三重県と、全国各地から集まってきました。
友だちの輪がどんどん広がっていくといいですね。みんな、なかよくしてくださいね。