2013年12月19日木曜日

12月19日(木)給食

今日の給食の献立は、コッペパン、牛乳、フライドチキン、そえやさい、コンソメスープ、セレクトクリスマスケーキです。
【クリスマス献立】クリスマスはキリストの誕生を祝うお祭りです。アメリカやヨーロッパの国々では、お正月よりももっとにぎやかにお祝いをします。
  日本で、お正月におせち料理を食べるように、いろいろなクリスマス料理やクリスマスのお菓子があり、伝統的な食事が楽しまれています。七面鳥の丸焼きやクリスマス・プディング、ジンジャークッキーなどがあります。七面鳥は一羽を丸焼きにして、仲良く分け合って食べるのが伝統のようです。日本ではとても効果なので、同じ鳥ということで鶏が食べられるようになったそうです。

2013年12月18日水曜日

12月18日(水)給食

今日の給食の献立は、ミートソーススパゲティ、牛乳、イタリアンサラダ、みかんです。

2013年12月17日火曜日

12月17日(火)給食

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、いわしのうめに、ゆずかあえ、かぼちゃのみそしるです。
【冬至献立】
 一年のうちで、昼が最も短く、夜が最も長い日を「冬至」といいます。今年は12月22日です。冬至をさかいに昼がだんだん長くなり、太陽が勢いを増してくることから、太陽の誕生日と考えられ、冬至を祝う行事が行われるようになりました.
  冬至の日には昔から、やがて来る本格的な寒さにそなえて、栄養のあるかぼちゃを食べて健康を願ったり、ゆずを浮かべたお風呂(ゆず湯)に入って体を温めたりする習慣があります。冬至にかぼちゃを食べると「病気にかからない」「風邪にかかりにくくなる」などの言い伝えがあります。

2013年12月16日月曜日

12月16日(月)給食

今日の給食の献立は、カレーライス、牛乳、かいそうサラダ、ふくしんづけ、キウイです。
【キウイフルーツ】キウイフルーツは、ニュージーランドで多く栽培されています。キウイフルーツという名前は、ニュージーランドにいるつばさのないめずらしい「キウイ」という鳥に似ていたことから、この名前がつけられたそうです。エメラルドグリーンの鮮やかな色で、お菓子やサラダにもよく使われます。
  キウイフルーツは皮膚を強くしたり、病気にかかりにくくしたりする働きがあるビタミンCがたくさん含まれています。味わっていただきましょう。

2013年12月13日金曜日

12月13日(金)給食

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さかなとだいずのみそがらめ、いなかじるです。

2013年12月12日木曜日

12月12日(木)給食

今日の給食の献立は、セルフホットドック、牛乳、かぶのクリームスープです。
【かぶ】
 かぶは大根と同じなかまの野菜です。原産地は、アフガニスタンといわれていて、世界的に広くつくられています。品種が多く、80種類ほどあり、色も白・赤・紫のものがあります。また、大きさも、大中小といろいろあります。千枚漬けやかぶらむし、シチューに入れても美味しくいただけます。また、赤かぶの入ったボルシチなどの料理もあります。
 丸い根のところだけでなく、緑の葉もカロチンが多く、栄養があり食べることができます。日本では最も古い野菜のひとつで、春の七草の中にも「すずな」としてあげられています。  

2013年12月11日水曜日

12月11日(水)給食

今日の給食の献立は、ちからうどん、牛乳、じゃこのあえもの、みかんです。

2013年12月10日火曜日

12月10日(火)給食

今日の給食の献立は、むぎごはん、牛乳、あつあげのちゅうかに、バンサンスーです。

2013年12月9日月曜日

12月9日(月)給食

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さんまのゆずみそに、うのはないり、すましじるです。
【卯の花いり】
 卯の花とは「おから」のことです。おからの白色が卯の花という白色の花のようなので、このように呼ばれるようになりました。
  おからはとうふを作るときにできる豆乳をしぼると出てきます。大豆の皮や胚芽にある栄養が入っているので、歯や骨をじょうぶにしてくれるカルシウムやお腹の中のそうじをしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。
  食べ慣れない人も多いと思いますが、昔から伝わってきて、これからもみなさんに伝えていきたい料理です。味わっていただきましょう。

2013年12月7日土曜日

三世代ふれあい工作教室

河辺小学校では、12月7日の土曜日に、河辺小学校の体育館で三世代ふれあい工作教室が開かれました。なんと約230名の大勢の方々が参加されました。
  凧や竹トンボ、すすきのフクロウ等の工作、紙粘土、そしてしめ縄づくりを、地元の方々にお世話になりながら、楽しくつくることができました。最後にPTAの方々にお世話になり、温かいぜんざいをいただきました。
 本当に地域の中で子どもたちが、いろいろな方々と触れ合うことができ、楽しいひと時を過ごすことができました。教えていただいた講師の先生、保護者の方々、地域の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

2013年12月6日金曜日

うぐいす園訪問

12月6日に、6年生が地元にある老人ホーム「うぐいす園」を訪問しました。各学年で作ったプレゼントをわたし、歌とリコーダーの音色を届けました。その後、子どもたち全員がお年寄りの前に行き、自己紹介をしたり、いろんな話やジャンケンをしたりしました。また、握手をして肩をもんであげたりもしていました。すると老人の方が、とてもうれしそうな顔をされていました。最後名残惜しそうに別れのあいさつをしていました。

12月6日(金)給食

今日の給食の献立は、黒豆ずし、牛乳、イカの天ぷら、おひたしです。
【黒豆ずし】
 黒豆の皮が黒色をしているのは、アントシアニンという色素があるためで、ブルーベリーに含まれることでも有名なポリフェノールの1つです。この色素はそのままでは黒色に見えますが、酸によって赤色に変化します。寿司には酸である酢を混ぜるので、ご飯についた黒豆の色がきれいなピンク色に変わります。おもしろいですね。
  またポリフェノールは、血液をさらさらにしたり、体に脂肪をつきにくくしたりしてくれます。

3年生エバラ食品工場

次は、工場内見学です。

3年生エバラ食品工場見学

3年生は、エバラ食品工場にて、DVDを観ています�

2013年12月5日木曜日

学力テスト実施中

今日は、来年に向けて学力テストに挑戦しました。
難問の国語Bに「わからんのんじゃもん」苦しんだようですが、せいいっぱい頑張りました。

2013年12月4日水曜日

12月4日(水)給食

今日の給食の献立は、しおラーメン、牛乳、いわしワンタン、ナムルです。
【いわし】いわしには、まいわし・かたくちいわし・うるめいわしの3種類があります。まいわしは、背中に七つ星と呼ばれる青い斑点がきれいに一列に並んでいるのが特徴です。かたくちいわしは、下のあごが上あごより短いところから名前がつけられました。お正月の田作りやおみそ汁のだしをとる煮干しとして使われています。うるめいわしは、目がうるんでいるように見えるところから名前がついたそうです。今日は、いわしのすり身をワンタンの皮で包んだいわしワンタンを揚げて食べやすくしています。しっかりいただきましょう。

2013年12月3日火曜日

意見発表会~人権週間に向けて~

12月3日に河辺小学校で、人権週間に向けて「意見発表会」が行われました。各クラスの代表が、学校を楽しくするにはどうしたらよいか、友だちの大切さ、家族のやさしさ、もっとよいクラスにするにはどうすればよいのか等々、自分の体験したことをもとにして、みんなの前で堂々と自分の意見を発表してくれました。その後、運営委員会の人が、いい例と悪い例ということで、日常的にありそうな場面を上手に劇にして見せてくれました。
 河辺小学校が、いじめや喧嘩がない、みんなが楽しく勉強できる学校になる様に、みんなで取り組んでいきたいと思います。 

12月3日(火)給食

今日の給食の献立は、むぎごはん、牛乳、ちゃんこなべ、おきなあえです。
【ちゃんこ鍋】ちゃんことは、本来相撲部屋において、力士(ちゃんこ番)の作る手料理をすべて指します。
 「ちゃんこなべ」は大鍋に季節の野菜や魚・鶏肉などを入れて煮立てて作ります。たっぷりの栄養と量をとるために考えられた料理です。ちゃんこ鍋を食べておすもうさんたちは力をつけてきました。
 今日は、手作りの鶏だんごと野菜など、たくさんの材料をみそ味で仕上げました。寒い冬に体の温まる鍋料理をおいしくいただきましょう。 

2013年12月2日月曜日

12月2日(月)給食

今日の給食の献立は、マーボー丼、牛乳、中華あえ、りんごです。