2013年11月29日金曜日

人権講演会

11月28日に、人権参観日の後に、人権講演会が開かれました。今年は、5.6年の子どもたちと保護者、地域の方々にも参加してもらいました。「見えないから見えたもの」の演題で、小学校の頃いじめられ本当につらい体験をされましたが、すばらしい先生との出会いと温かく支え続けたご両親の愛情によって、それを乗り越えてきたというお話を聞き、感動しました。
 竹内先生のユーモアあふれる語り口に、子どもたちも私たち大人も、お話の中にすっと心が引き込まれていきました。周囲のことに気を配り、友だちや周りの人のことも考えてあげられる「やさしい心」の持ち主が、どんどん増えてきたらいいと思いました。
 竹内先生には、大変お忙しいスケジュールの中、心に響くご講演をしていただき、本当にありがとうございました。

11月29日(金)給食

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、おでん、そくせきづけ、みかんです。

2013年11月28日木曜日

11月28日(木)給食

今日の給食の献立は、コッペパン、牛乳、ハンバーグ、そえやさい、コンソメスープです。

2013年11月27日水曜日

11月27日(水)給食

今日の給食の献立は、かやくうどん、牛乳、あまずあえ、むしパンです。
【にんじん】にんじんは1年中見かけるので旬がなさそうですが、実は秋から冬にかけてが旬です。甘味が増して、おいしくなります。にんじんのオレンジ色はカロテンという色素で、体の中でビタミンAにかわります。ビタミンAは皮膚や粘膜を健康に保ち、うす暗いところで目が見えにくくなるのを防ぐ働きや病気から体を守る働きもあります。
  また、にんじんの葉っぱにも栄養があり、炒めたり、天ぷらにするとおいしいので捨てるのはもったいないですね。

2013年11月26日火曜日

11月26日(火)給食

今日の給食の献立は、チキンカレーライス、牛乳、フレンチサラダ、ふくしんづけです。

2013年11月25日月曜日

11月25日(月)給食

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さけのしおやき、おひたし、さつまじるです。

2013年11月22日金曜日

11月22日(金)給食

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ちくぜんに、すのものです。
【勤労感謝の日】わたしたちのまわりには食べ物がたくさんあって、いつでも好きなものが食べられますね。農家の人が汗を流して作った米や野菜、漁師さんが海でとってくる魚、それらをお店に運んでくる人たち、肉やパンもいろいろな人が働いてくださっているので、わたしたちは食べることができるのです。
 学校で給食を作っている調理の先生も、みんなにおいしく、喜んでもらおうと、心をこめて作っています。
 明日、11月23日は「勤労感謝の日」です。みなさんのまわりの、お世話になっている人たちに感謝をしていただきましょう!  

2013年11月21日木曜日

11月21日(木)給食

今日の給食の献立は、レーズンパン、牛乳、かぶのクリームに、ツナサラダです。

全校集会  陣取りゲーム

今日11月21日(木)の2校時目に、全校集会で「陣取りゲーム」をしました。低・中・高の3つのコートに分かれて、1組対2組で行いました。とても、さわやかな秋晴れの中、全校のみんなで楽しく遊ぶことができました。子どもたちの生き生きとした表情を見ていて、学校にはこんな楽しい行事が、たくさんあればいいなあと感じました。

2013年11月20日水曜日

11月20日(水)給食

今日の給食の献立は、ミートソーススパゲティ、牛乳、花野菜サラダ、みかんです。
【花野菜】カリフフラワーとブロッコリーのことを「花野菜」といいます。花のようなかわいい形をしていますね。ゆでてそえ野菜や甘酢づけにしたり、サラダ、グラタンなど、いろいろな料理に使われます。
  カリフラワー・ブロッコリーの旬は、秋から冬にかけてです。未発達のつぼみである「花蕾」の部分を食用にします。カリフラワーの花蕾は、純白が一般的ですが、紫やオレンジのものもあります。ブロッコリーは、おもに黄色の花がさく前の花蕾を食べますが、茎の部分も捨てないで、皮をむいて炒めたりするとおいしく食べられます。

2013年11月19日火曜日

11月19日(火)給食

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばのゆずみそかけ、ごまあえ、すましじるです。

2013年11月18日月曜日

11月18日(月)給食

今日の給食の献立は、ちゅうかどん、牛乳、バンバンジーです。

2013年11月15日金曜日

津山市小中音楽研究演奏会

今日、11月15日(金)に、ベルホーレ津山で、津山市小中音楽研究演奏会が開かれました。河辺小学校からは4年生が参加しました。大きな舞台に立って、堂々と「ふるさと」の合唱と「RPG」の合奏をしてくれました。緊張しながらも一生懸命の姿を見て、とても感動し、気持ちがすっきりしました。4年生の皆さん、本当によくがんばりました。ご苦労様でした。お家でも子どもたちと今日のことを、お話してみてください。

11月15日(金)給食

今日の給食の献立は、きのこごはん、牛乳、さんまのにつけ、みそしるです。
【さんま】さんまという名前を聞くと、秋がやってきたなと感じますね。さんまは、秋の味覚を代表する細長い形をした魚です。江戸時代にはたくさんとれ、手に入りやすいことからよく食べられるようになりました。
  さんまのおなかのあたりには、キラキラ光るプルプルとしたあぶらがついています。このあぶらには、脳の働きを活発にしたり、血をサラサラにしてくれる成分がふくまれています。さんまのほかにも、背の青い魚のあぶらには同じ成分がふくまれています。

2013年11月14日木曜日

11月14日(木)給食

今日の給食の献立は、食パン、ピオーネジャム、牛乳、ポークビーンズ、れんこんサラダです。

2013年11月13日水曜日

11月13日(水)給食

今日の給食の献立は、チャンポン麺、牛乳、ちゅうかあえ、なしです。

2013年11月12日火曜日

11月12日(火)給食

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ままかりのからあげ、おかかあえ、けんちんじるです。

2013年11月9日土曜日

学習発表会11月9日(土)

    今日は、学習発表会でした。どの学年もよく練習をしていて、とてもよかったと思います。合唱の歌声にうっとりとしたり、合奏の迫力にびっくりしたりしました。群読や社会科のクイズ等もあり会場からの笑い声が起こる等の楽しいプログラムもありました。子どもたちや保護者の方々には、最後まで真剣に見ていただき、たくさんの拍手をいただきました。子どもたちは大勢の人の前で発表するという貴重な体験をして、表現する力「表現力」を少し身に着けてくれたのではないかと思います。最後は、六年生のアンコールで締めくくってくれました。さすが、六年生でした。
  保護者の皆様、地域の方々、早朝よりご観覧いただき、大変ありがとうございました。 

2013年11月8日金曜日

11月8日(金)給食

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、あじの竜田揚げ、きんぴら、豆乳汁です。
【いい歯の日】11月8日「いい歯の日」というのを知っていますか?「11と8」で、「いいは」と読めますね。歯は、食べ物をかむ、くだく、切る、すりつぶすという大切なはたらきをします。どんな好きなものでも、歯が痛かったり、悪くてはおいしくありませんね。
  じょうぶな歯を作るために、カルシウムなどを含む食品をしっかり食べましょう。カルシウムは、牛乳や小魚、海藻などに多く含まれています。
  また、しっかりかむことも大切です。かむことによって歯や歯ぐきが強くなります。今日の献立は、骨も一緒に丸ごと食べられるままかりのからあげや、歯ごたえのあるごぼうを使ったきんぴらです。歯は一生使います。大切にしましょう。 

2013年11月6日水曜日

11月6日(水)給食

今日の給食の献立は、カレーうどん、牛乳、おきなあえ、、かきです。
【柿】柿の実がなる柿の木は、昔から日本でたくさん栽培されています。柿は800~1000種類もあると言われていますが、大きく分けると甘柿と渋柿があります。
  今日の給食の柿は、甘柿です。甘柿はシブオールという柿の渋味が水に溶けていないので、甘く感じます。渋柿は、干したり、アルコールなどにつけたりして、渋抜きをすることで甘くなり、食べることができます。柿の旬は10月~11月です。鮮やかな朱色をした柿をおいしくいただきましょう。

2013年11月1日金曜日

11月1日(金)給食

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、だいずのいそに、かすじるです。
【大豆】大豆は植物ですが、牛肉に負けない量のタンパク質と脂肪があるので、「畑の肉」といわれてきました。昔の日本では、牛肉や豚肉を食べなかったかわりに豆を食べて肉と同じ栄養をとっていました。
  大豆のタンパク質には、筋肉に持久力をつける働きがあり脂肪には記憶力を高めたり血のながれをよくする働きがあります。また、疲れをとるビタミンや便秘を防ぐ食物せんいも含まれています。
  大豆を加工したものに、きなこ、豆腐、油揚げ、なっとう、みそ、しょうゆなどがあります。これらの食品は、大豆をそのまま食べるよりも、消化がよく、おなかにやさしいと言われています。

三年生マルイ見学

大きな包丁で、白菜をザックリ。

三年生マルイ見学

店内の裏を見学中。
みんな、興味津々です。